昨年の7月から本格的な海外進出を果たした
BABYMETAL明日のLeedsも含めると今年は約10ヵ国15都市15公演のWORLD TOURを行ったことになる
その中でもみなさんの記憶に強く残っているのがあのLEGENDになった『Sonisphere』じゃないだろうか

多くの方が感動し
BABYMETALの更なる海外進出への起爆剤となり
BABYMETALファンだけではなく日本の音楽史としても後世に語り継がれるであろう事件となった海外での初のフェス
私もリアルタイムで追っていたが未だにあの時の衝撃は忘れられない
本当に海外進出1年目のグループの光景だろうかと今でも疑ってしまうほどだ...
イギリスのフェスでSonisphereと肩を並べる
Reading Festvals
今度は一体どんなLEGENDを我々に見せてくれるんだろうか...
前置きが長くなったが実際に現地に行った生のライブレポをどうぞお楽しみください...
私は
BABYMETALにとって新たなる1ページになるであろう今日をこの正装でライブに挑んだ...
BABYMETALを知らない人が見ても嫌でもデカデカと目に飛び込んでくる『
BABYMETAL』の文字

これしかないと思っての選択だ...
リストバンドを引き取り入場口で待機していると予定の11時より時間が早まり10:30から入場は開始された

手荷物検査を終えると一斉に走り出す観客達
まさかこんな展開になるとは思っていなかったのでかなり動揺したがとりあえず私も走るしかないと思い全力でダッシュ!
私の前にも一緒に行動を共にしていたメイトさんがいたが情けはかけずごぼう抜きをかまし目指すは最前
『OU君いけーーー!』と言われた時は『絶対に最前をとってやるぞ』と意気込んだ!
1人.5人.15人...
『最前.最前.最前.最前!!!!!』
たぶんこの時の私は相当殺気を放ちながらダッシュしていたように周りから見えただろう
メインステージに着くとガッツリと中央には工型の柵があった
下手は埋まってそうなので上手に向かうことに
読みはバッチリはまり余裕の最前を確保
フェスでは当然初めての最前だ
昨日から降っていた雨の影響はなく地面も木材のチップが撒かれており若干濡れている程度だったので思う存分にモッシュができると確信!

私の目の前には画像でしか見たことがなかったメインステージがあり『あぁ...俺は本当にBABYMETALを追ってReading Festvalsに来たんだな...』
と改めて実感した

余韻に浸っていると続々と
ベビメタTを着た日本勢が最前付近に集結
中でも白いポンチョに日の丸を描いてその後ろに『由結ちゃん!マジ!由結ちゃん!』と自作のポンチョを身にまとった知り合いのメイトを見たときは何か勇気をもらえた気がした!
日本勢以外でも
ベビメタTを着ている海外メイトの姿も多数見かけ彼らも朝から気合いは十分だ!

だがオープニングとゆうこともあり後ろはまだ全然スペースが空いている

冷静に考えれば当然だ
いくらBABYMETALがメインステージに立つと言っても扱いは
『plus guests』
持ち時間も30分
会場に来る時も
ベビメタTシャツを着た外人の姿は見かけたが多くの方がメタリカTシャツを着ている方が大半を過ぎていた
そう考えると今の時点では十分な集まりようではないだろうか
ステージ上には Road of Resistanceで
使用されるフラッグが早くもセットされ
私は思わず『いきなりRoRか?これじゃ最前取った意味がないぞw』と考えてしまう

Danaさんとジョエルも早くからステージ上に立ち細かく至る所の確認を開始


そしてこの瞬間がきた...
異国の地 イギリスの伝統あるReading Festvals
そのメインステージにゆっくりと...
堂々と掲げられていく
BABYMETALのバックドロップ...

私は涙した...
静かに涙を流しながら掲げられたBABYMETALの文字を眺めていた...
今まで画像や動画でしか見てこなかったこの光景...
バックドロップが掲げられる瞬間を動画や画像ではなくリアルタイムで自分の目で見たときには
体も自然と震えだしこの興奮をどう抑えればいいのかわからなかった
『あぁ...俺は本当に今Readingに来ているんだな...』
とまた感傷に老け入ってしまった
たまたま隣にいた女性と会話をしているとBABYMETALを知っているらしく一緒に『ギミチョコ』の歌詞を口ずさんでくれた
『トゥットゥレイ♪トゥットゥレイ♪トゥットゥビビビカモン♪』と完璧
やっぱり海外ではギミチョコが定番なんだなと感じた場面だ!
先程までガラガラだったスペースも気づいたらこの状態に

ステージ上ではスタッフによるサウンドチェックも開始される
上手側には宇佐美さんの姿も


気合いが入ってる
その気合いの入りようにこちらまで緊張してしまう...
BABYMETALのライブまで残りわずか
セキュリティー達もぞろぞろと姿を表す
あまりの多さに笑ってしまったw

私がいたブロックはすでに超満員状態
もう一度言うがこれはオープニングステージ

自分の目で見ても異常な光景だ

青山さんが姿を現すと歓声が沸き起こる
この日青山さんの誕生日とゆうこともあり
『青山さんおめでとう!』とゆう声も日本のメイトから届けられた
サウンドチェックは日本のフェス同様
『いいね♪』
一つ一つ丁寧に音を確認していく青山さん

見ているこちら側もなぜか緊張してくる...
BOHさんの姿も舞台袖にいるのを確認
この日のヘッドペイントはこちら

日本の魂を背負いライブに挑む姿はさながらサムライのようだった
プレスカメラマン達もステージ前に姿を現す...

時間も12:00になり司会者がステージ上でMCを開始
『BABYMETAL!!』と紹介されると一気に『Woooo!!!』
と沸く観客達
紙芝居が展開されいつもみたいに煽りながら配置につく
神バンドの面々
藤岡さんはいつも通りお茶目な感じで我々に対して
『だぁぁぁぁぁ!』
とリアクションをとってくれた!
スタートは定番の『BABYMETAL DEATH』
フードマントに身を包んだ三人が静かにステージ上に姿を現す
ゆっくりと一歩一歩噛み締めるようにうつむきながら進む彼女達は今何を思っているんだろうか...
ゆっくりと『BABYMETAL』の文字を掲げ
フードマントを脱ぐ三人
正面を向く姿はふてぶてしい表情でこの大観衆を目の当たりにしてもビビる様子は一切なし
それどころか見下した感じにさえ見える...
BABYMETAL DEATH
BABYMETAL DEATH
BABYMETAL DEATH
BABYMETAL DEATH
キツネサインを作りながら腕をクロスさせ堂々とステージに立つ三人
さぁ...新たなLEGENDの幕開けだ!!B!A!B!Y!M!E!T!A!L!と体全体を使って大きく腕を掲げる三人
SU-METALとYUIMETALは相変わらずの睨みを効かせた表情で観客達の反応を感じ
MOAMETALは不敵な笑みを浮かべながら観客達を見ていた
私の周りの外国の観客は呆気に取られた様子で三人の姿をじっと見ている
何故か私がB!A!B!Y!と声を上げながら両腕を上げると笑われてしまうがそんなものは関係ない
異国の地まで来て大人しく見ていられるか!!
DEATH!DEATH!DEATH!DEATH!
とジャンプをすると目の前のセキュリティーも『何故こいつはジャンプしているんだ?』みたいな表情で笑われるがそんなものは関係ない
目の前で三人がジャンプしているのに黙って見ていてどうする!
デスボをきっかけにステージ上を駆け回る三人
この偉大なフェスReadingでもお互いに視線を送りあう三人
さっきまでの表情とはうってかわって笑顔に満ちていた
その姿を見ていると余りにも余裕がありすぎる姿のため本当にReading Festvalsでライブをしているのかと錯覚してしまう
BABYMETAL DEATHが終わると黙って見ていた観客も『Foooo!』と歓声を上げる
出だしから早くもUK達から歓声が上がった時は思わず鳥肌が立ってしまった...掴みはOK
続く『メギツネ』では先程よりか黙って見ている観客は少なく
『それ!それ!それ!それそれそれそれ!』
とノッている姿も多数見かける
三人もキレのある大きなダンスで観客達を魅力
日本の時にはあまり思わなかったが
神バンド達の動きがかなりのオーバーリアクションでなんとかサウンドだけではなく後ろから三人を後押ししようとする姿に熱くなる


せっかくの最前なので今回もSU-METALと
MOAMETALの変顔対決に注目
やはり今日はReadingとゆうこともあり
MOAMETALは普通の笑顔で特に変顔等はなかった
それにしてもこの大観衆を目の前にしてもいつもと変わらない
『笑顔』『キレ』『メンタル』
これが日本が誇る女子高生グループなのか...
恐ろしすぎる...
メギツネが終わると会場には法螺貝の音色が響き渡る
その音色はこれから始まる戦に向けて狼煙を揚げているように私は感じた
人混みをかき分けモッシュピットへ...
『WOD!WOD!』と言いと体全体を使い屈強な猛者達を後ろに下げる
その中に日本勢も続々と集まりWODの輪の中で再会する余韻に浸ることなく叫ぶ
『WOD!WOD!back!back!』と叫ぶとようやく理解したのかWODに備えてどんどんと輪がでかくなっていく
約2mあるであろう屈強な外人や上半身半裸の外人達がウヨウヨと輪の中に集まりだす
ゆったりとしたイントロが流れさっきまで笑っていた外人たちも
『ウォイ!ウォイ!ウォイ!』と声を上げてる...
ステージ上の三人もゆっくりとBABYMETALの文字を観客達に見せつけ
『私達がBABYMETALだ!』
と言わんばかりの姿にもはや涙が止まらない...
私も三人に向かってフラッグを見せつけこの後の
WODに備える
早くも外人達がモッシュを始めようとしているので
『wait!wait!wait!wait!』
と叫びながらその時を待つ

会場はざわざわした空気を漂わせながら三人に視線が集まる
輪の中ではいまかいまかと殺気を放ちながらスタンバイする観客達...
サウンドが轟き
1!2!3!4!
『ウォォォォォ!!』

戦国WOD in UKの火蓋が今切って落とされた!
一気に人の波に飲まれもはや身動きが取れない状態
そんな中でも体を存分に暴れさせながらモッシュを楽しむ!
連戦続きで体はすでに悲鳴を上げていたがそれを凌駕するほどの楽しさ
そしてみんな笑ってる!
言葉は通じずとも体で会話するこの瞬間
これが海外でしか味わえることのない最高の瞬間だ!
それからはただ涙を流しながら三人の姿を見守る...
一つ一つのフリに魂を感じる...
METALの魂を授かり道なき道を自分達で作ってきた
BABYMETAL
その熱い魂が一気にUK達の心を鷲掴みにしていく...
私は気づいたら目の前の外人の肩を叩き
『up!up!up!』と言い渾身のクラウドサーフを炸裂させていた...
無我夢中だったためサーフ中のことはまるで覚えていない...
ちなみに2015 Reading Festivalのオープニングサーファーはどうやら私のようだった...
後から友人達に教えてもらい気付くことに
サーフを終えてセキュリティーに抱え込まれ再度モッシュピットに向かおうとすると3人のセキュリティーにガッツリ取り押さえられる
英語で何かを言われているが理解できずひたすら
『sorry』と言うが放してくれない...
『あぁ...終わった...』と本当に思いましたよ...
無事開放された時は曲も終盤に入り大合唱の時だった
人が多く遠回りしながら戻りながらも観客達の反応を見ていたがみんなBABYMETALの姿に夢中であった...
無事にRoRが終わりと同時にピットへ戻ることができた!
次は海外でもキラーチューンになっている『ギミチョコ』
実際に自分の目で観客達の反応を見るとこの曲の認知度の高さに驚かされる
曲が始まってからは後方では早くもモッシュが行われ大盛り上がり
ギターソロの部分でも
手拍子が発生し『ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!』と歓声も沸き起こる
三人がお立ち台に立ち
SU-METALの
『Now We Ready Let's Singing together!!!』
コール&レスポンスがスタート!

『チェケラチョコレイトチョコレイトチョチョチョ♪Singing♪』

『チェケラチョコレイトチョコレイトチョチョチョ♪』

『チェケラチョコレイトチョコレイトチョチョチョ♪Singing♪』

『チェケラチョコレイトチョコレイトチョチョチョ♪』

『チェケラチョコレイトチョコレイトチョチョチョ♪Singing♪』

MOAMETALは足をバタバタさせ無邪気な子供の様に楽しみ
YUIMETALは腰をフリフリさせ笑顔で観客達を煽る姿はまさに天使
SU-METALもノリノリな様子で気持ちが良さそうに歌う姿には惚れ惚れしてしまう...
周りを見渡すとその場にいる全員が手拍子をしながらレスポンスしている様子はまさに完全ホーム状態
もう一度
いや
何回も言うがこれは日本のフェスではなく海外
しかも伝統あるReading Festvals
いくら私がBABYMETALを大好きでひいき目で見てもこの光景は異常としか言いようがない...
最後はやはりこの場面だろう...
SU-METALが『once more!!』と叫ぶ
とことこっとSU-METALの近くに寄るYUIMETALとMOAMETAL
最後は三人揃って
『チェケラチョコレイトチョコレイトチョチョチョ♪Singing!!』


最後はこの笑顔で『Thank you!!』

この三種の神器に勝る三姫の笑顔の前に笑顔にならない方はいないだろう...
最初から最後まで大盛り上がりを見せたギミチョコ
観客達の心はもはやBABYMETAL一色に...
ラストNoは結成当初から三人と共に歴史を歩んできた
『イジメ、ダメ、ゼッタイ』
最前2列目にいた私もモッシュピットへ向かう
先程のRoRとは違い海外の人達も輪を作ろうとしていたのが印象的だった...
輪はあっという間に広がり準備は整った...
輪の中では多くの日本勢が待機し最後のWODに備える
ベビメタタオルを掲げる者
日の丸国旗に
ベビメタのロゴを自作で書いたものを掲げる者
私もその中に混ざり
ベビメタフラッグの日の丸仕様を掲げる...

準備は整った...
あとはSU-METALのWODの合図になるシャウトを待つのみ...
激しいギターのサウンドが響き渡り
一斉に殺気を放つモッシュピット
多くの外人達が半裸で『ウォイ!ウォイ!ウォイ!ウォイ!』と言っている姿を見たときは鳥肌と武者震いがとまらなかった...
SU-METALのシャウトで殺気を放った猛者達が一斉に輪の中に飛び込む
そしてモッシュ!モッシュ!モーーッシュ!
あのソニスフィアの動画のように今度は私が異国の地
ReadingでWODをしモッシュを楽しんでいる!
本当に信じられない...
それからは全力でベビメタフラッグを掲げながら楽しんでいると
周りのベビメタTシャツを着ていない外人が私を担ぎ上げようとする
初めはわからず怖かったがどうやらリフトをしてくれるようだ!
私は全力で叫んだ...

『昨日』イエスタデェイ!
『までの自分サヨナラ』バイバイ!
『イジメ』ダメ『イジメ』ダメ
『カッコ悪いよ』ダメダメダメダメ!
とフラッグを7人に見せつけながら
全力で声援を飛ばした...
涙を流しながら...
リフトされながら周りの様子を見ると多くの方がキツネサインを掲げたりとギミチョコ以上の盛り上がりを肌で感じる
リフトしてくれた外人の方と熱い包容を交わし何度も
『Thank you!!Thank you!!Thank you!!』と言っている自分がいた...
ピットでは激しいモッシュがまだ続いている
今度は自分から近くのガタイがいい外人に
『Lift Please!!Lift Please!!Lift Please!!』と言って上げてもらうことに
再度リフトされながら全力で叫ぶ
こちらの外人さんもノリノリの様子で担ぎながら回ってくれたので他の外国の方達にもベビメタフラッグと背中に背負った
『BABYMETAL』の文字をこれでもかと言うくらい見せつけてやった...
力の限りダメジャンプを行いBABYMETALに声援を飛ばす
曲が終わりステージ上では
天を仰ぎながら大きく両手を広げるSU-METAL
フラッグを持ちながら
大舞台をやりきった達成感!そして外国の方達と存分にライブを楽しんだ満面の笑みのYUIMETALとMOAMETAL
三人は私たちに問いかける
『We Are?』BABYMETAL!
『We Are?』BABYMETAL!
『W----e Are------?』BABYMETAL!!!!!
イギリス色のベビメタフラッグを掲げながら満面の笑みで最後まで煽る三人
3!2!1!
大きくジャンプをし
『どうだ!これがBABYMETALだ』と言わんばかりの自信に満ちた表情で堂々と立つ姿に熱いものが込み上げてきた...
モニターにはWembley Arenaの画像が表示される

SU-METALから初の告知が言い渡される
『みんな!聞いて聞いて!』
『私たちは来年の4月にまたUKに来ます!』
『Wembley Arenaでワンマンライブを行うために!
また来年会いましょう!』
See you!!
会場から拍手喝采の中満面の笑みで観客に手を振りながらステージを去る三人
残された
神バンド達にも鳴りやむことがない拍手喝采が送られる
BOHさんはヘッドペイントに描かれた日の丸を誇らしげに観客達に見せつけ青山さんは使っていたスティックを観客達にぶちこむ
藤岡さんは力強く満面の笑みでピックをガンガン観客たちにぶちこむ姿は見ていて爽快な気持ちになった!
また新たなLEGENDを刻んだBABYMETAL
この瞬間に立ちあえたこと
国境などの壁を越え多くの海外の方達とBABYMETALで盛り上がれたことで体の震えは止まろうとしない...
周りにいた日本の方と熱い握手 包容を交わしながら共に
新たなLEGENDの瞬間に立ちあえたことを称えあった...
一同やりきった様子でみんな私と一緒で興奮が抑えられない様子だ!
最後はReadingでの成功を祝しみんなと記念のショットを!
後ろにはデカデカとWembley Arenaの告知ポスターを!


本当にみんないい表情だよな...
それにしても圧巻なパフォーマンスだった...
日本のグループでもReadingのステージに立ったグループはBABYMETAL以外にもいるだろう
当然盛り上がったはずだ
だがステージに立った年数が違う
BABYMETALはわずか結成6年目
本格的に海外進出したのも去年の7月から
実質メジャーシングルは2枚
アルバム1枚の状況で殴り込みをかけたBABYMETAL
その状況下でステージに立ちあれだけの盛り上がりを見せたと思うと笑いが止まらない
しかも日本人では初となる史上最年少でのメインステージとゆうおまけ付きだ...
こんなに小さかった三人の少女達が立派な大人になり堂々といくつもの海外の名だたるフェスでライブを行う姿は多くの方に希望と勇気を与えていることだろう...



METALの魂を授かり自分達の足で道なき道を作ってきた
BABYMETAL
その先に待ち受けていた光景には涙せずにはいられない...

一体何万人いるんだろうか...
圧巻としか言いようがない...
明日はヨーロッパツアーを締めくくるLeeds Festival
気力 体力共に限界近くまできていると思うがまた元気な姿を見せてくれると信じています...
そしてLeedsでもLEGENDを作ってくれることを楽しみにしています!
BABYMETAL WORLD TOUR 2015 Reading Festvals
セットリスト
01 BABYMETAL DEATH
02 メギツネ
03 Road of Resistance
04 ギミチョコ!!
05 イジメ、ダメ、ゼッタイ
神バンド メンバー
G 大村孝佳
G
藤岡幹大B BOH
Dr 青山英樹